細胞レベルでヨガを求める

私、ヨガ初心者ですけれども、昨夜、ハタヨガ中級のレッスンを受けました。細胞レベルでヨガを求めていることを実感しました。

体は、老化していくと引き締め力が弱くなっていき、夜尿、頻尿などは、引き締める力が衰えたことで症状が出てくるのです。また多汗、咳、動悸が出てきたりもします。

咳の食薬はこれもありましたね。

私を不調から守ってくれる陰ヨガ

引き締めヨガとかありますよね。

ハタヨガ中級でも腸腰筋に効くポーズしていましたよ。

SOELUオンライン

食薬は、収渋類と呼ばれます。

有名なのは、レモンです。レモンのはちみつ漬けは、スポーツの後に食べたりしますが、漢方的な視点からも、ちゃんと理に適っているそうです。

はちみつは、補気類で、汗として流れてしまった津液の補充がなされて、レモンは収渋類として、多汗を抑えてくれるからです。

沖縄が産地として有名なスターフルーツも収渋類です。

他は、イカの甲骨もそうらしいです。なかなか食べる勇気はないです。

ザクロ、ナツメグ、ハスの実もそうです。

ザクロで、頻尿予防ができるといいですよね。

11月中旬販売スタート【アメリカ産】ザクロ 2kg以上 7個売り 赤い宝石 送料無料 pomegranate 柘榴 石榴 若榴 ざくろ 甘い 果物 フルーツ
価格:2980円(税込、送料別) (2022/11/3時点)楽天で購入

1件のコメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です