さぁ、はじめよう体のお掃除革命!デトックスヨガ

体のお掃除革命と言えば、デトックスヨガですよね。

椅子のポーズ・・・「きついですよね。でもここをぐっと頑張って、代謝をあげてデトックスしましょう」と百花先生はおっしゃってました。

漢方の考え方ですが、解表類というものがあります。汗をかいて、体の表面に溜まっているいる邪気(風邪は邪気が風門というツボから入ってくるらしいですよ)を洗い流す考え方なんです。

これって、デトックスですよね。

汗かくほどのヨガではないですけれども。

しょうがとか、冷え性対策で取り入れる人多いですよね。

しょうがは温性で、辛味に特化していて、発汗作用が強いのです。晩秋から春先までの寒い時期に使われるらしいです。10月の最後の週当たりからですかね。しょうがは、辛温解表類と言われています。

次は、薄荷(はっか)、西洋風だとミントです。

涼性と辛味を持った辛涼解表類で晩春から秋でもまだ温かい時期に使われるそうです。他には、菊の花(目にいいイメージですけれどもね)、クワの葉などがあるようです。

1ヶ月間SOELUを体験してみればいいじゃない?


1件のコメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です