SOELUでは、家で先生から指導を受けるという新しい法則です。
さきこ先生のからだを整えるピラティスを初めて受講しました。
気血水について、勉強しているのですが、気は以前に書きました。
血はその名の通りですよね。
虚血・・・血が足りないこと。
皮膚の乾燥や貧血、爪割れ、不眠症。皮膚の乾燥ぐらいみんななると思っていましたが、寝られなくなるのは困りますよね。
あと血は、精神作用に影響しているんですよね。だから、血が不足すると不安感が出てきたりします。
前の、漢方の先生はとりあえず、「血が足りてない、血を増やせ」っていう先生でした。
おけつ・・・血が滞っていることですよ。
唇の色が青い、シミや痣が出来やすい、下半身が冷えているのに上半身がのぼせているなんかになりやすくなる。
あざって、いつできたわわからないのはおけつなのかな。
次は、水。
血以外の体液です。津液ですね。
津虚は、口が乾いたり皮膚や舌が乾燥し、胃腸の液体も不足するので便秘の原因になる。
水滞は、水が局部に集中しているのでむくみや鼻づまり、軟便や下痢などです。
1件のコメント