最高の体を動かす機会にやっとめぐり逢えたと実感できるのが、ソエルです。
実は、違うレッスンを受けようとしていたのですが、先生の入出が遅れていたため、そのレッスンはキャンセルしました。
急遽、富永夏希先生の朝の太陽礼拝のレッスンを受けました。
太陽礼拝はしっかり、体動かせて、達成感ありますよね。
中医学では、表は、体表や神経で、臓腑や血脈、骨は裏というらしいです。
体を温める機能が低下して、冷えや痛み生理痛や下痢などに使われる食薬は、温裏類と呼びます。
胃腸の冷えによる痛みには、ピーマン、パプリカでニラがそうです。ニラは、ほうれん草、はちみつ、牛肉と一緒に食べるのは、禁忌です。
知らなかったのですが、レバニラは豚ですもんね。
あと、とうがらしとこしょうもそうです。
黒砂糖は、産後の腹痛や生理痛、生理不順などを癒してくれるそうですよ。
魚介類では、アジとマスです。アジは食べやすいですよね。