むくんでいたら、なんだか顔が大きく見えませんか?
「二日酔い?」とか「昨日の夜中ラーメン食べた?」とか言われたらへこみますよね。
同僚もギャフンと言わす小顔を目指すために顔ヨガを受けてみませんか?
水と湿のちがいって、知っていますか?
小顔の敵であるむくみは水です。
頭痛や体の重み、吐き気なんかは、同僚からはわからないですよね?この辛さが第三者から見えないのが湿です。
むくみや下痢なんかは目に見えるものなので水なのです。・
水の巡りを整えるヨガは、motoko先生で受けたことがあります。
筋肉や神経、骨に入ってくる湿邪気を払ってくれる食薬を祛風湿類と言って、さくらんぼやパパイヤがそうで、酒もこれです。米などの穀類から作られたものらしいですが、日本酒などですね。適度に飲めば、薬みたいな話は、ここからきているんでしょうか?
香りを用いて湿を取り除いて、脾の働きをよくする食薬は、芳香化湿類と言って、シソ科やしょうが科、藤袴の花もそうらしいです。
脾は湿に弱いですもんね。
あとは、尿で余分な水分を出す食薬は利水滲湿類と言われていて、ナズナ、小豆、大豆、フナ、ハモ、白魚、フグと言われている。
大豆と言っても、豆腐や湯葉は清熱瀉下類になります。加工品は違うのですね。
1件のコメント